君の温もり
「うわぁ・・・・どうしよ」
天気予報は見事にはずれ、窓の外は土砂降りだった。
当然傘など持っておらず、 は途方に暮れた。
帰り支度を済ませて、靴を履き替える。
そうしたところで、この雨の中を濡れて帰る気などないのだが。
委員会の仕事が遅くなってしまい、下校時間の近い校舎内は静まり返っている。
いつもならまだ日も明るく人も残っているのだが、今日は怪しい雲行きを見てみんな早めに帰ってしまったらしい。
の親しい友人達も先に帰ってしまった。
「・・・・早くやまないかなぁ」
誰にともなく呟いた言葉は、激しい雨音にかき消された。
は溜め息を吐き、校舎の壁に寄りかかった――その時。
「・・・・ ?」
声を聞いて振り返れば、クラスメートの越前リョーマがいた。
その手には、しっかりした傘を持って。
「あ、リョーマ君・・・・」
「何してんの、そろそろ門閉められちゃうと思うけど」
「・・・・――」
傘を持っていないことをわかっていて、困っていることをわかっていて、それで言っているのか。
だとしたらタチが悪いが、そうである可能性も十分にあった。
「傘がなくて帰れないの」
「ふーん」
予想通りの冷たい返事が返された。
そしてリョーマは傘を広げて、さっさと帰ってしまおうとする。
は真っ暗な空を見上げて、リョーマを引きとめようかと迷った。
それでも口に出来なかったのは、彼に迷惑をかけると思ったから。
この土砂降りの中、一つの傘に二人入って歩いたら、お互いかなり濡れてしまうことになる。
――それ以前に、リョーマがわざわざ送ってくれるとも思えなかったが。
の家の方が遠くにある。
そう思って諦めた。
門が閉じられるギリギリまで待って、それでも止まなければ仕方ない、走って帰ろうと。
「・・・・ねぇ、入れてほしかったら言えば?」
「・・・・え?」
リョーマの言葉に、 は耳を疑った。
広げた傘を手に、リョーマはこちらに近づいてくる。
「え、え・・・・でも、悪いから・・・・」
「遠慮してる場合じゃないと思うけど」
確かに、ここにいても結局濡れて帰ることになりそうだ。
門が閉まるまであと20分――雨は止みそうにない。
「・・・ありがとう」
はそう言って、傘の中に入れてもらった。
越前はが歩き出すと、 はその歩調に合わせて歩く。
はそのつもりだったが、実際にあわせてくれていたのは越前の方だった。
これといって話すこともなく、二人とも口を開かなかった。
雨が傘を打つ音が大きく響く。
「濡れるよ。もっとこっち来たら」
リョーマの言葉に、 は戸惑った。
あんまり近寄りすぎるのは気恥ずかしいし、悪いという気持ちがあった。
「・・・・離れられると、俺まで濡れるんだけど」
「あっ・・・・ごめん」
リョーマは少し離れた が濡れないよう、ちゃんと傘をさしてくれていた。
お互い、肩の辺りが少し濡れてしまっている。
それでも躊躇する 。
越前は小さく息を吐き、 の袖を引いた。
「・・・・・・・・」
恥ずかしいと思いつつ、わざわざ離れるわけにもいかない。
肌が触れるほど近くにいることより、それを変な風に意識してしまうことが恥ずかしかった。
再びおとずれた沈黙は、先程以上に気まずかった。
もちろん話すこともなく、思考だけが冴える。
よく考えてみたら、これはすごい経験だと思う。
越前の傘に入れてもらって家まで送ってもらうなんて。
もう二度とありえなそうだ。
友達に話したら、どんな反応をするだろう。
きっとみんな驚くだろうし、怒りだす人もいるあろう。
そう思うと自慢になると思い、 は微かに微笑んだ。
それを越前に見られ、すかさず突っ込まれる。
「何ニヤけてんの」
「に、にやけてなんかっ」
慌てて反論しようとしたが、 は途中で口をつぐんだ。
越前の言葉は間違っていないし、言い争っても勝てる気がしない。
「ほら、着いたよ」
そうこうしているうちに、 の家の前に着いた。
いつもより早く着いたような気もするし、遅かったような気もする。
越前は、が濡れないようにと気を遣い、わざわざ玄関先まで来てくれた。
「ありがとう。ごめんね」
そう言って越前から離れ、家の中に入ろうとする。
しかし越前に腕を掴まれて、動きを止めた。
振り返れば、越前はどこか不満げな顔をしている。
どうしたのと尋ねると、盛大に溜め息を吐かれた。
「あのさ、何で俺がここまでしてあげたか、わかってる?」
「・・・・は?」
随分と偉そうな口の利き方だ。
しかしそれは今に始まったことでもないし、世話になった後なので黙っておく。
越前の口から出た言葉を頭の中で反芻する。
質問の意味はわかっても、何故そんなことを聞くのかがわからない。
「・・・・私が困ってたから?」
敢えていうならば、それしか思いつかない。
が、越前はもう一度、わざとらしく息を吐いた。
「わかってないね」
は首を傾げるばかりだった。
そんな に越前は、意味深な笑みを向ける。
「『困ってたから』じゃなくて、『だから』、そうしたんだよ。わかる?」
「・・・・・・・・」
考えを巡らせてみて、ある答えにたどり着く。
それでも、それを口にして確かめるのははばかられた。
「・・・・ま、いいや、返事は明日聞くよ」
「返事って・・・・?」
越前は の腕を離し、問には答えなかった。
「じゃあね、 」
いきなり名前で呼ばれて、戸惑いつつも嬉しいと思ってしまう。
自分の腕を両手で抱くと、片方は濡れて冷たく、もう片方は温かかった。
END
水無月紅葉さまから頂いた、リョーマ君のドリームですv
生意気なリョーマ君好きvv
でも、こういう風に優しいリョーマ君も大好き☆
リョーマ君と相合傘したいなー♪♪
「困ってたからじゃなくて、茜だからそうしたんだよ。」
なんて言われたら、そのままリョーマ君に抱きついちゃいそうっ!!(オイ)
水無月さま、ありがとうございました!!
これからも仲良くしていただけると嬉しいですv